2011年 11月 22日
つるとんたん |
昨日は六本木で取材。
お昼のワイドショーなどによく出演している有名人のインタビューはさくさくっと進み、(さすがにしゃべり慣れている方は違います)、帰り道に編集者と2人でランチ&打ち合わせのため、「つるとんたん」に入りました。
取材の本題は別のテーマだったのですが、この方が「今後の日本は高学歴低所得者が急増するだろう。仕事を得ようと思ったら、海外に行くしかない」という話が強く印象に残りました。
日本の一流大学を出ても仕事がない。それに中国など海外のグローバル人材と比べて、日本人は(能力、ガッツの両面で)太刀打ちできないという話。まったくその通り!!だと思いました。
実は私もそういう取材もしているので、興味津々だったのですが、その話を長くする時間がなくて、残念でした。でも、取材の残り数分での「雑談」でこういう意義深い話ができると、とても印象に残りますし、自分の今後のテーマにもつながるので、ありがたいです。
さて、また食べ物の話で恐縮ですが、このお店は芸能人も多い、有名なうどん屋さんなんですよね。たかがうどん、されどうどんという感じ。接待にも使えそうなすてきなお店だったので、ご紹介します。
私は味噌煮込みうどんを食べました。えび天、鶏肉、白菜、たまご、きのこなど豪華な具だくさんなんですが、汁があまりに多く、中身は沈んでしまって見えません。こうして写真を撮ると、なんだか鍋の残りみたいに見えて、ざんねん。(実際はとてもおいしかったんですよ)
ここのうどんはちょっと量が少なめだということなので、私は鮭と高菜のごはん、編集者も山かけごはんを注文。そして、デザートには「胡桃のプリン」を食べました。さすがにおなかいっぱい。
歌舞伎町店もあるらしいので、次回はそちらへ行ってみようと思います。
お昼のワイドショーなどによく出演している有名人のインタビューはさくさくっと進み、(さすがにしゃべり慣れている方は違います)、帰り道に編集者と2人でランチ&打ち合わせのため、「つるとんたん」に入りました。
取材の本題は別のテーマだったのですが、この方が「今後の日本は高学歴低所得者が急増するだろう。仕事を得ようと思ったら、海外に行くしかない」という話が強く印象に残りました。
日本の一流大学を出ても仕事がない。それに中国など海外のグローバル人材と比べて、日本人は(能力、ガッツの両面で)太刀打ちできないという話。まったくその通り!!だと思いました。
実は私もそういう取材もしているので、興味津々だったのですが、その話を長くする時間がなくて、残念でした。でも、取材の残り数分での「雑談」でこういう意義深い話ができると、とても印象に残りますし、自分の今後のテーマにもつながるので、ありがたいです。
さて、また食べ物の話で恐縮ですが、このお店は芸能人も多い、有名なうどん屋さんなんですよね。たかがうどん、されどうどんという感じ。接待にも使えそうなすてきなお店だったので、ご紹介します。
私は味噌煮込みうどんを食べました。えび天、鶏肉、白菜、たまご、きのこなど豪華な具だくさんなんですが、汁があまりに多く、中身は沈んでしまって見えません。こうして写真を撮ると、なんだか鍋の残りみたいに見えて、ざんねん。(実際はとてもおいしかったんですよ)
ここのうどんはちょっと量が少なめだということなので、私は鮭と高菜のごはん、編集者も山かけごはんを注文。そして、デザートには「胡桃のプリン」を食べました。さすがにおなかいっぱい。
歌舞伎町店もあるらしいので、次回はそちらへ行ってみようと思います。
by keinakaji
| 2011-11-22 10:08
| グルメ