2012年 02月 26日
妙法寺で八方除け |
仕事が一段落ついたところで、ようやく今年の「初詣で&厄除け」に行ってきました。
ここ数年は毎年、妙法寺(杉並区堀の内)にお参りしています。例年は、2月3日の節分を過ぎてすぐに行っていたのですが、今年は忙しすぎて、今頃になってしまいました。
昨年は「心願成就」のお札をいただき、見事いいことがありました。今年は何にしようかな?と思っていたら、なんと六泊金星の人は「八方ふさがり」の年回りだとか。
そこで、急きょ「八方除け」のお札をいただくことに。
通常の祈祷であれば、その場で祈祷していただいたものをもらって帰ってくるのですが、「八方除け」は、他の厄年の方と同じく、1週間祈祷してくださり、それを郵送してくださるのだそうです。
「八方ふさがり」の年は引っ越しなどはせず、注意しなければならない年だとか。
気をつけて過ごしたいと思いました。でも、とにかく、ようやく初詣でができて、ほっとしました。
ここ数年は毎年、妙法寺(杉並区堀の内)にお参りしています。例年は、2月3日の節分を過ぎてすぐに行っていたのですが、今年は忙しすぎて、今頃になってしまいました。
昨年は「心願成就」のお札をいただき、見事いいことがありました。今年は何にしようかな?と思っていたら、なんと六泊金星の人は「八方ふさがり」の年回りだとか。
そこで、急きょ「八方除け」のお札をいただくことに。
通常の祈祷であれば、その場で祈祷していただいたものをもらって帰ってくるのですが、「八方除け」は、他の厄年の方と同じく、1週間祈祷してくださり、それを郵送してくださるのだそうです。
「八方ふさがり」の年は引っ越しなどはせず、注意しなければならない年だとか。
気をつけて過ごしたいと思いました。でも、とにかく、ようやく初詣でができて、ほっとしました。
by keinakaji
| 2012-02-26 09:50
| 身近なこと