2012年 05月 21日
「八田與一 台湾を愛した日本人」展 |
東京・目黒にある台北駐日経済文化代表処で、現在、「八田與一 ~台湾を愛した日本人~ 展」が開催中です。
オープン前日の記念式典に参加してきたのですが、ブログに書くのがすっかり遅くなってしまいました。
八田與一(はったよいち)さんは石川県出身の水利技術者。
日本統治時代の台湾で、アジア最大、世界第三の規模を誇る烏山頭ダムの建設に尽力した人として、台湾では非常に有名です。
台湾南部、烏山頭ダムでは毎年5月8日の命日になると、有志による追悼式が行われているそうです。
今年は八田與一がなくなって70年目の節目ということで、在日大使館にあたる同代表処で、展覧会が開かれました。
開催は5月24日(木)まで。午前10~午後4時まで。入場無料です。展覧会場では、八田さんの生い立ちを紹介する書籍や家族写真、ダム建設の工法や、工事中の写真、映像コーナーもありました。

オープン前日の記念式典に参加してきたのですが、ブログに書くのがすっかり遅くなってしまいました。
八田與一(はったよいち)さんは石川県出身の水利技術者。

台湾南部、烏山頭ダムでは毎年5月8日の命日になると、有志による追悼式が行われているそうです。
今年は八田與一がなくなって70年目の節目ということで、在日大使館にあたる同代表処で、展覧会が開かれました。
開催は5月24日(木)まで。午前10~午後4時まで。入場無料です。展覧会場では、八田さんの生い立ちを紹介する書籍や家族写真、ダム建設の工法や、工事中の写真、映像コーナーもありました。

by keinakaji
| 2012-05-21 13:30
| 台湾