2013年 06月 26日
台湾名物のくだもの |
今朝たまたま見たマンガ 「中国嫁日記」に、「見たことない果物」として、レンブが紹介されていて、おっと思いました。
レンブを知らない日本人も多いでしょう。 レンブとはこれ。

日本でも沖縄など一部で食べるところもあるらしいですが、普通の日本人はほとんど知らない果物です。
私がレンブを初めて食べたのは20年くらい前。台湾に取材に行ったとき、ホテルのウエルカム・フルーツとして、テーブルの上に置かれていました。
「なんだろう??」と思ってかじったら、すかすかして美味しくなかったんです。で、そのあと、台湾の屋台で売られているのを見ても、絶対手に取りませんでした。
ところが、その数年後、台湾に住む友人の家でレンブを出されたので、ちょっとだけかじったら、すっごく美味しかった!
これが本当の味なのか~と思ったものでした。
マンガの中でも、あまり美味しくなかった、とありますね。たぶん、熟れていないレンブを食べちゃったんでしょう。
このマンガの主人公夫婦は広東省に住んでいますから、マンションの庭にもたくさんレンブの木が植わっているんですね。やっぱり、南国なんだな。
あ~、なんかレンブ食べたくなってきた・・・・・・・。
レンブを知らない日本人も多いでしょう。 レンブとはこれ。

日本でも沖縄など一部で食べるところもあるらしいですが、普通の日本人はほとんど知らない果物です。
私がレンブを初めて食べたのは20年くらい前。台湾に取材に行ったとき、ホテルのウエルカム・フルーツとして、テーブルの上に置かれていました。
「なんだろう??」と思ってかじったら、すかすかして美味しくなかったんです。で、そのあと、台湾の屋台で売られているのを見ても、絶対手に取りませんでした。
ところが、その数年後、台湾に住む友人の家でレンブを出されたので、ちょっとだけかじったら、すっごく美味しかった!
これが本当の味なのか~と思ったものでした。
マンガの中でも、あまり美味しくなかった、とありますね。たぶん、熟れていないレンブを食べちゃったんでしょう。
このマンガの主人公夫婦は広東省に住んでいますから、マンションの庭にもたくさんレンブの木が植わっているんですね。やっぱり、南国なんだな。
あ~、なんかレンブ食べたくなってきた・・・・・・・。
by keinakaji
| 2013-06-26 12:32
| 台湾