2015年 01月 05日
計画を立てて、それを実行することの重要性 |
今年の箱根駅伝では、青山学院大学が優勝しましたね!
本当にすばらしい走りで、感動しました。
青学にはあまり友だちもいなし、縁がないな、と思っていたのですが、よく考えてみると、私のいとこが青学短大の出身、大学時代に教育学と教育原理を教わった大好きだった先生が青学出身、私の新聞記者時代の最初の上司で記事の書き方を一から教えていただいたデスクが青学出身、ということで、人生の節目でお世話になったすばらしい方々は、みんな青学でした~!
年末の紅白歌合戦で「ピースとハイライト」というすばらしい歌を熱唱したサザン・オールスターズも青学ですね!
青学の原監督は2004年に監督に就任するとき、具体的な目標を立てたそうです。
3年で箱根駅伝に出場、5年~7年でシード権獲得、10年で優勝を争えるチームになる……。
ほぼ毎年の目標を達成しつつ、優勝は1年前倒しで実現しました!
そういえば、昨日、地元の喫茶店でコーヒーを飲んでいたのですが、隣に座ったカップルが「今年の目標」を立てていました。
最初は2人でメモ帳を出して書き出していたのですが、彼女があまり漢字を書けず(笑)、ついにはノートパソコンを出して、打ち始めました。
彼のほうがちょっとだけ博学らしく、いろいろ教えてあげていました。
「実現できなくてもいいからさ、今年やってみたいことを書き出してみようよ。え~っとね、今年は北海道の小樽で寿司を思いっきり食う、とか」 (彼)
「慶良間島でサーフィンするぞ、とか」 (彼)
「けらまってどういう字?」 (彼女)
とてもほほえましく、夢を語るのはいいことだ、と思いました。 私も今年の目標を書きだして机の前のボードに貼ってみようと思います。
今年がよい年でありますように・・・・・。
本当にすばらしい走りで、感動しました。
青学にはあまり友だちもいなし、縁がないな、と思っていたのですが、よく考えてみると、私のいとこが青学短大の出身、大学時代に教育学と教育原理を教わった大好きだった先生が青学出身、私の新聞記者時代の最初の上司で記事の書き方を一から教えていただいたデスクが青学出身、ということで、人生の節目でお世話になったすばらしい方々は、みんな青学でした~!
年末の紅白歌合戦で「ピースとハイライト」というすばらしい歌を熱唱したサザン・オールスターズも青学ですね!
青学の原監督は2004年に監督に就任するとき、具体的な目標を立てたそうです。
3年で箱根駅伝に出場、5年~7年でシード権獲得、10年で優勝を争えるチームになる……。
ほぼ毎年の目標を達成しつつ、優勝は1年前倒しで実現しました!
そういえば、昨日、地元の喫茶店でコーヒーを飲んでいたのですが、隣に座ったカップルが「今年の目標」を立てていました。
最初は2人でメモ帳を出して書き出していたのですが、彼女があまり漢字を書けず(笑)、ついにはノートパソコンを出して、打ち始めました。
彼のほうがちょっとだけ博学らしく、いろいろ教えてあげていました。
「実現できなくてもいいからさ、今年やってみたいことを書き出してみようよ。え~っとね、今年は北海道の小樽で寿司を思いっきり食う、とか」 (彼)
「慶良間島でサーフィンするぞ、とか」 (彼)
「けらまってどういう字?」 (彼女)
とてもほほえましく、夢を語るのはいいことだ、と思いました。 私も今年の目標を書きだして机の前のボードに貼ってみようと思います。
今年がよい年でありますように・・・・・。
by keinakaji
| 2015-01-05 11:06
| 身近なこと