2019年 09月 11日
中国の教師節&中秋節 |
昨日、9月10日は中国の教師節(教師の日)でした。
中国人のSNSでは、あちこちで「先生ありがとう」など先生を労う言葉が飛び交っていました。
私の友人は教師も多いですが、学生からもらった花束を投稿している人や、教師節のイベントの模様を投稿している人もいました。

そして、明日、9月13日は今年の中秋節(十五夜)ですね。
すでに中国では大量の月餅が飛び交っていて、こちらも友だちの投稿から、おいしそうな月餅を見つけました。
最近はずいぶんおしゃれな月餅が売られているようです。

これは日本のススキです。
お月見セットのお花でも買おうかと思っていたところ、近所のコンビニで、福島県産のススキを無料で配布してくれていて、もらってきました。
買わずに済みましたが、これだけだとちょっと地味ですね

中国人のSNSでは、あちこちで「先生ありがとう」など先生を労う言葉が飛び交っていました。
私の友人は教師も多いですが、学生からもらった花束を投稿している人や、教師節のイベントの模様を投稿している人もいました。

すでに中国では大量の月餅が飛び交っていて、こちらも友だちの投稿から、おいしそうな月餅を見つけました。
最近はずいぶんおしゃれな月餅が売られているようです。

これは日本のススキです。
お月見セットのお花でも買おうかと思っていたところ、近所のコンビニで、福島県産のススキを無料で配布してくれていて、もらってきました。
買わずに済みましたが、これだけだとちょっと地味ですね


by keinakaji
| 2019-09-11 22:06
| 中国