2011年 10月 07日
中華民国100年! |
昨夜は、中華民国100年の祝賀レセプションに行ってきました。
いわゆる台湾の国慶節パーティーです。
今年は100年記念ということもあって、例年以上にたくさんのお祝いのお花が飾られている気がしました。

いつもすごく盛大で、豪華で、東京中の台湾関係者がここに集まってきます。めったに会えない人にも会えるので、楽しみにしています。
今年は用事があって、短時間しかいられなかったのですが、留学時代にバイトしていた日テレの支局長とバッタリお会いすることができました。
数百人もいる広い会場に15分しかいなかったのに・・・・これもひとつのご縁、ですね。
ごちそうもたっくさん出るのですが、そのなくなり方も半端じゃない!
ものすごい速さで食べ物が消えてなくなっていくのも、このパーティーの特徴です。
例年、お土産は産経新聞の台湾特集とか(笑)、そんなものしかないのですが、今年はなんと、被災地・福島の薄皮まんじゅうをいただきました。
これも、台湾の人々のやさしい心遣いですね。
なにしろ、大震災の義援金額は台湾が世界でいちばん多いのですから!
日本にとって、こんなに強い味方はいないと思います。
やっぱり、台湾はあったかいところ、いいところです。
いわゆる台湾の国慶節パーティーです。
今年は100年記念ということもあって、例年以上にたくさんのお祝いのお花が飾られている気がしました。

いつもすごく盛大で、豪華で、東京中の台湾関係者がここに集まってきます。めったに会えない人にも会えるので、楽しみにしています。
今年は用事があって、短時間しかいられなかったのですが、留学時代にバイトしていた日テレの支局長とバッタリお会いすることができました。
数百人もいる広い会場に15分しかいなかったのに・・・・これもひとつのご縁、ですね。
ごちそうもたっくさん出るのですが、そのなくなり方も半端じゃない!
ものすごい速さで食べ物が消えてなくなっていくのも、このパーティーの特徴です。
例年、お土産は産経新聞の台湾特集とか(笑)、そんなものしかないのですが、今年はなんと、被災地・福島の薄皮まんじゅうをいただきました。
これも、台湾の人々のやさしい心遣いですね。
なにしろ、大震災の義援金額は台湾が世界でいちばん多いのですから!
日本にとって、こんなに強い味方はいないと思います。
やっぱり、台湾はあったかいところ、いいところです。
#
by keinakaji
| 2011-10-07 00:39
| 台湾